ラケットが壊れる前に!陥没防止グロメットでフレームを守る方法

いつもニコストをご利用いただきありがとうございます。

当店ではガット張りだけでなく、ラケットのメンテナンスやグロメット交換にも重点をおいて対応させていただいています。

 

グロメットを交換しないとどうなる?

グロメットの劣化は、気づかないうちにラケットに深刻なダメージを与えます。
特に、長期間グロメットを交換しないと、フレームの陥没や亀裂が発生しやすくなります。
この状態でプレーを続けると、ラケットが折れる危険性が高まり、最悪の場合、試合中にラケットが破損する可能性もあります。

ラケットの寿命が大幅に短くなり、プレーのパフォーマンスにも悪影響を与えることにもなります。

 

当店で取り扱っている陥没防止グロメットとは?

陥没防止グロメットは、ラケットのフレームを守り、ガットとラケットの寿命を延ばすための必須アイテムです。
特に負担のかかる箇所に使用します。
普通のグロメットよりも強化された設計で、フレームへの負担を軽減し、特にテンションを高めて張るプレーヤーや細いガットを使用している方に最適です。

ラケットの損傷リスクを未然に防ぐためのメンテナンス手段として、長期的なパフォーマンスを維持するためには不可欠です。

 

普通のグロメットと何が違う?

陥没防止グロメットは、通常のグロメットよりもフレームを保護する機能が高いです。
T型グロメットや2連グロメットは、ラケットのヘッド部分やボトム部分など、特に負荷がかかる箇所を重点的にサポートし、フレームの陥没やひび割れを防ぎます

これにより、ラケットの破損リスクが大幅に軽減されます。

 

なぜ陥没防止グロメットをおすすめするのか?

ラケットを大切に使い続けたいプレーヤーにこそ、陥没防止グロメットは必須です。
ラケットのフレームは常にテンションや衝撃にさらされており、適切なケアをしないとパフォーマンスが低下します。

特に、フレームの陥没が起きるとラケットの破損リスクが一気に高まり、プレーのクオリティにも影響が出ます。

メンテナンスを怠ることで新しいラケットを購入する羽目になったり、試合中のトラブルにつながる可能性も。

 

ラケットのメンテナンスも重要視する当店のこだわり

当店では、ガットを張るだけでなく、ラケットのメンテナンスにも重点を置いています。
お客様のラケットが長持ちし、ベストパフォーマンスを発揮できるよう、グロメットの調整や交換、フレームのチェックを含むトータルメンテナンスサービスを提供しています。

ラケットは大切な相棒です。

定期的なメンテナンスを行うことで、突然のトラブルや高額な修理費を避け、安心してプレーに集中できる環境をサポートします。

 

ラケットのパフォーマンスを最大限に発揮するためには、定期的なメンテナンスが欠かせません。
特に、グロメットの劣化やフレームの陥没は、見過ごされがちですが、ラケット全体の寿命に大きく影響します。

当店では、ガット張りだけでなく、お客様のラケットが長く使えるように細やかなメンテナンスを提供しています。
ぜひ、次回のガット張りの際には、陥没防止グロメットの装着もご検討ください。

交換費用はグロメット本体・作業工賃込みで500円です。

ラケットの寿命を延ばし、最高のプレーをサポートするために、ニコストは全力でお手伝いさせていただきます。

 

カテゴリー: お知らせ, 店長日記, ガット張替えトラブル
タグ: , , , , , , , .
この記事のURL.

関連記事